イメージ 1

土曜日、日曜日は摩周丸で久方ぶりのイベントです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000144-mailo-hok

今年は摩周丸船内に「サロン海峡」復活です。
…市内の飲食店とはたぶん「杉の子」かな?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

7/22,23は「八甲田丸港フェスタ」でした。
両日とも天候に恵まれてかなりの人出があったようです。

広場ではフリーマーケットや屋台が出されていて函館からバスラーメンも来ていました。
八甲田丸船内では子供向けのスタンプラリーや車両甲板での漫画映画(うわ、古)の上映会が
行われていて子供連れで賑わっていました。
八甲田丸は市内中心部で交通至便なイベント会場としてで青森では定着しつつあるようです。

あと、船内には指定管理者の評価書が掲示されていました。
それによると、年間観覧者数は54858人、売上は昨年比24%増加と健闘しているようです。
函館市や、摩周丸の指定管理者はこれ(評価書)を公開しているのでしょうか?
ちょっと探してみようと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年も夏のイベントの時期がやって参りました。
基本的に青函連絡船関係のイベントは海の日に絡めやすい7月下旬か、終航記念の3月頃に集中するのが最近の傾向のようです。

連絡船関係イベントとしては
今日7/21,22に八甲田丸で八甲田丸港フェスタが開催されます。
また、昨年同様、函館・摩周丸、青森・八甲田丸、函館駅いるか文庫で「青函ジョイント夏フェスタ2007」が開催されます。
摩周丸は7月28日・29日、八甲田丸は、8月12日、いるか文庫は7月29日~8月20日の期間行われます。



(あと、私事ではありますが私自身「語り継ぐ青函連絡船の会」の会員のため、函館で7/28,29、青森で8/12に行われる「青函ジョイント夏フェスタ2007」にはスタッフ側としての参加になります)

↑このページのトップヘ